本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することによりCookieポリシーに同意したことになります。

同意します

とちぎの文化財

SEARCH

文化財検索
1986.03.28

【刀 銘 包幸】

  • 文化財種類:県指定等文化財
  • 市区町村:真岡市
  • 区分:有形文化財(工芸品)
  • 種類:指定

(かたなめいかねゆき)

●指定年月日

昭和61年3月28日指定

所在地

真岡市中

アクセス方法

真岡鉄道真岡駅下車車で10分~15分

公開状況  

非公開
原則非公開

所有者又は管理者

中村八幡宮

●文化財概要

寸法 刃長73.4cm 反り1.1cm 目くぎ穴1個
鎬造、庵棟、身幅広く姿豪壮にして、腰反りであるが浅く、時代の特色が表れている。鍛えはまさ目、刀文はのたれ刃を焼いている。
茎には筋違いやすりがかかり、栗尻で、目釘穴の下棟寄りに「包幸」の二字銘がある。
作者包幸は、慶長年代から奥州仙台に住し、代々包吉を称した刀工であり、江戸中期から包幸と改めているので、本刀はこの初代作と思われる。
本刀の収める白鞘に鞘書があり、これによれば元文元年(1736)5月13日、伊達吉村が将軍の息女利根姫を子息宗村夫人に迎えたところから、その喜びと子孫繁栄を祈念して、長短に柄と当社に奉納したことが記されている。秀作であり、史料的価値もある。