本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することによりCookieポリシーに同意したことになります。

同意します

とちぎの文化財

SEARCH

文化財検索
1950.08.29

【木造 千手観音立像(立木観音堂安置)】

  • 文化財種類:国指定等文化財
  • 市区町村:日光市
  • 区分:有形文化財(彫刻)
  • 種類:指定

(もくぞう せんじゅかんのんりつぞう(たちきかんのんどうあんち))

●指定年月日

昭和25年8月29日指定

所在地

日光市中宮祠

アクセス方法

日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉で東武バス立木観音前行きに乗り換えて5分、終点下車、徒歩3分

公開状況  

公開(有料)

所有者又は管理者

輪王寺

●文化財概要

 中禅寺湖畔、歌が浜の景勝の地に、奈良時代末期、勝道上人によって創建されたという中禅寺が存在する。方七間の朱塗の本堂その他の建物が、木立と湖水との間に隠見して、浮世離れした風景をつくっている。観音は立木観音として知られているが、十一面千手観音で中禅寺の本尊である。
 像高4.85メートル、十一面をいただいた頭部から、胴体に至るまで桂の一木造りで、その量感と偉容には圧倒されそうである。本像は地方的作家の手になったものであろう。目尻の下った不揃の彫眼、日本人らしい鼻梁、語りかけそうな口元、丸い顔など、密教像に見る神秘性の代りに、親しみの感ぜられる表情をしている。平安時代の制作と思われる。