本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することによりCookieポリシーに同意したことになります。

同意します

とちぎの文化財

SEARCH

文化財検索
2001.08.17

【木造 金剛力士立像】

  • 文化財種類:県指定等文化財
  • 市区町村:足利市
  • 区分:有形文化財(彫刻)
  • 種類:指定

(もくぞう こんごうりきしりつぞう)

●指定年月日

平成13年8月17日指定

所在地

足利市家富町

アクセス方法

 

公開状況  

 

所有者又は管理者

鑁阿寺

●文化財概要

阿形像は頭頂に髻を結い、顔を正面に向けて目を怒らせ開口する。上半身は裸形、下半身に裳(折返し付)を着せる。天衣(後補)は左上膊部から左腰脇で反転させ左膝脇にある。右側の天衣は、右腰脇から右膝脇にある。
左腕は屈臂して振りあげ、独鈷(後補)を握り、右腕は斜め下方に伸ばして五指(二指欠失)を開ける。腰は左にひねって右足を半歩外へ踏み出し、裳裾を右になびかせて方座(後補)上に立つ。
吽形像は頭頂に髻を結い、顔を正面に向けて目を怒らせ開口する。上半身は裸形、下半身に裳(折返し付)を着る。
天衣(後補)は両肩から後頭部になびき、両端は腰脇で反転させて膝脇にある。左腕は臂を曲げて腰脇で五指を握って持物(欠失)を執る。右腕は臂を後方に張って曲げ、五指を開いて前方に向ける。腰は右にひねり、左足を踏み出し裳裾を左になびかせて方座(後補)上に立つ。
鑁阿寺像は天衣や持物、表面彩色は後補である。また、補修された部分もあるが裳(裙)の彫りなど手なれた彫技で造立当初の面影をよく留めた作である。県内には鎌倉時代の仁王像は医王寺(粟野町)のものだけである。