本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することによりCookieポリシーに同意したことになります。

同意します

とちぎの文化財

SEARCH

文化財検索
1977.06.01

【程村紙】

  • 文化財種類:国指定等文化財
  • 市区町村:那須烏山市
  • 区分:無形文化財(工芸技術)
  • 種類:選択

(ほどむらし)

●指定年月日

昭和52年6月1日指定

所在地

那須烏山市中央

アクセス方法

JR烏山線ー烏山駅下車ー徒歩約1km ・宇都宮より車で約1時間(駐車場あり)

公開状況  

公開
常時(要連絡)

所有者又は管理者

個人所有

●文化財概要

烏山和紙の起源については、健保年間(1213~1218)那須十郎が時の太守那須肥前守と謀り、越前国より紙漉き立て職人を雇い入れ、那須奉書を創製したのが始まりとされています。江戸時代には、壇紙・十文字紙・西の内紙・桟留紙・程村紙などは那須紙と総称され、その強靱さと優雅さなどから、広く知られるようになりました。程村紙は烏山和紙を代表する厚手の和紙で、烏山町下境地区にある地名から由来し、厚紙の至宝とよばれています。和紙の原料は那須楮で、浸水・煮熟・灰抜き・塵取り・叩解・紙漉き・圧搾・乾燥などの工程を経て製品となり、卒業証書・財布・押絵などに利用され、また山あげ祭りの山などにも使用されています。