本サイトはユーザーエクスペリエンスの向上などを目的に、Cookieを使用しています。
右記のバナーで「同意する」をクリックする、または本サイトを利用することによりCookieポリシーに同意したことになります。

同意します

とちぎの文化財

SEARCH

文化財検索
1966.03.18

【わきざし 銘 守勝】

  • 文化財種類:県指定等文化財
  • 市区町村:佐野市
  • 区分:有形文化財(工芸品)
  • 種類:指定

(わきざしめいもりかつ)

●指定年月日

昭和41年3月18日指定

所在地

佐野市富士町

アクセス方法

JR両毛線佐野駅車30分東武佐野線吉水駅車15分東北自動車道佐野インター車40分

公開状況  

 
事前連絡が必要

所有者又は管理者

唐沢山神社

●文化財概要

守勝一派は、古刀期に活躍した本県で最も著名な刀鍛冶集団で、今の宇都宮市徳次郎町付近で作刀していた。現在する作品から判断して、同派には室町時代から江戸時代初期にかけて守勝をはじめ、広勝、重勝、宗勝を名のる刀工が数代続いているが、作柄からみて一派の頭領が守勝を名乗ったと思われる。
この脇差しは、室町時代末期の守勝の作で、黒ずんだ地鉄の色や板目模様の鍛え肌・互の目乱れの刃紋・たなご腹の中心の形および刀身に施した彫刻は、徳次郎鍛冶独特の相州伝を示しており守勝の典型的な作品であるとともに古刀期における数少ない野州刀工による遺作中の優品である。