SEARCH
文化財検索
1984.09.07
【刀 銘 守勝】
- 文化財種類:県指定等文化財
- 市区町村:宇都宮市
- 区分:有形文化財(工芸品)
- 種類:指定
(かたなめいもりかつ)
●指定年月日
昭和59年9月7日指定
●所在地
宇都宮市上欠町
●アクセス方法
●公開状況
●所有者又は管理者
個人所有

●文化財概要
この刀は九州黒田藩の旧家に伝来したものを譲り受けたとのことであるが、徳次郎鍛冶は室町時代亨禄頃(1596)から桃山時代寛永頃(1705)まで現在の宇都宮市徳次郎にさかえていた。この刀は研ぎ減りもなく健全で鍛えよく地沸つき刃文は互の目乱れ、●焼、飛焼交じり、上半は皆焼学で相州伝風である。拵は●●色塗鞘、鯉口に銅板が用いられ●●専一を考慮した、古い●のものがついている。柄は後●巻きかえている。柄の金具は在銘ではないが時代のものが揃っている。時代の古い守勝の刃は少なくこの守勝は守勝刀のうち
でも傑出したものであろう。
