SEARCH
文化財検索
1957.02.15
【紙本墨書 小深検地帳】
- 文化財種類:県指定等文化財
- 市区町村:茂木町
- 区分:有形文化財(書跡)
- 種類:指定
(しほんぼくしょおぶかけんちちょう)
●指定年月日
昭和32年2月15日指定
●所在地
芳賀郡茂木町小深
●アクセス方法
●公開状況
非公開
●所有者又は管理者
個人所有
●文化財概要
形状●縦35cm、横24.5㎝
文禄検帳:正副2冊 万治3年検地帳:2冊 他21冊 計25冊
年代●文禄3年(1594)、万治3年(1660)
文禄3年(1594)から、石田三成のもとで常陸、佐竹領の検地が行われた。10月29日には、小深の検地が佐竹奉行の牛丸兵左衛門尉により行われた。大閤検地は、村落を単位とし田畑を一筆毎に測量し、その面積と等級、他目を定めて石高を公定した。石盛に用いる桝も京桝に統一した。また、耕地、屋敷の所有者を明示し、兵、農を分割し、検地帳に登録された農民を領主が土地にしばりつけ、租税や労役を負担させることを形つくることになった。それにより村の大きさは米の収穫量で表された。また、他の生産物も米の量で表されるようになった。